日程が変更になりました!
【東京】7/16(火)→8/30(金)五感を呼び覚ます朝倉玲子のイタリアン~夏編~
ケッパーの産地「リーパリ」訪問のお話と
ケッパー料理の数々
*講師の体調不良により、日程が変更になりました*
ほんものを作る人と食べる人をつなぐ、朝倉玲子さん(アサクラ代表)イタリアン料理講座です。
春に引き続き開催する今回のテーマは、「ケッパー」。
小さな花の蕾です。
産地はイタリアのシチリア島近くのリーパリ島。
ケッパーの収穫は、5月中旬~7月下旬と約2ヶ月のみの期間限定。
日本で販売されているケッパーは酢漬けが一般的ですが、
塩漬けを使うのがイタリアンスタイル。
華麗な花のつぼみを取り、塩漬けにし、乳酸発酵させたケッパーは
イタリア人の必需品の発酵食品。
これを塩抜きしてサラダやディップ、パスタ等、
様々なイタリア料理に活用します。
ケッパーの収穫から発酵までの工程を朝倉さんから、たっぷりと伺います。
小さなケッパーがどれだけの人の手を経て、大切に届けられているのか。
ストーリーを知ると、食材への愛着がより深まります。
塩漬ケイパーの味を覚えると、酢漬けはもう使えなくなるかも!
夏のイタリアンになくてはならないものになること間違いなし。
イタリアの発酵食品「塩漬けケッパー」の使い方を学び、食すことで、
五感を呼び覚ましてみましょう。
※講座当日は、塩漬けケッパー、オリーブオイル、低温乾燥パスタなど
アサクラの食材の販売もあります。(協会員は5%割り引き)


講座内容
日時 | 2019年7月16日(火)→8/30(金)18:30~20:30 |
場所 | タカコ・ナカムラホールフードスクール キッチンスタジオ 東京都大田区上池台2-31-11モダンフォルム上池台2F (東急池上線 洗足池駅から徒歩1分 ファミリーマート隣り) →地図はこちら |
内容 | 【前半】 ケッパーの産地であるリーパリの製造工程映像をみながら、 朝倉さんから製品が出来上がるまでのお話を伺います。 【後半】 朝倉玲子さんによるケッパーをつかったイタリアン料理デモ。 ●ケッパーとバジルのピンチモーニソース ●野菜のグリル・ケッパーのペスト添え ●ケッパーとトマトのブルスケッタ ●お豆腐のエオリア風 ●ナスのカポナータエオリア風 ●ケッパーとツナのスパゲッティ (Bioワイン付) ※調理実習はありません。朝倉さんの料理メソッドをしっかり見て頂きます。 |
講師 | 朝倉玲子(㈱アサクラ代表) |
参加費 | ¥6,480(税込) |
募集定員 | 12名 |
持ち物 | 筆記用具・ハンドタオル |
申込期限 | 2019年8月23日(金) |
お申込みまでの流れ | 【重要】お申込みの前にかならずご一読ください! 1. 講座のお申込み 下記の申込みフォームより、講座にお申込み願います。 ↓ 2. 受講料のお支払い ◎銀行振込 お申し込み後1週間以内に、受講料をお振込み願います。 ※期日以内にお振込みがない場合は、お申し込みをキャンセルさせていただきます。 ※お振込み手数料は、お客様にてご負担願います。 ↓ 3. 入金確認(申込完了)メールが届きます ※3日以上経ってもメールが届かない場合は、事務局までご連絡ください。 ≫ メールでのお問い合わせはこちらから |
備考 | ※講座内容、講師は変更になる場合がございます。 ※領収書は、発行しておりません。振込の控えを持って変えさせていただきます。 ただし、法人名義でのお見積の場合は、事務局にお問い合わせください。 |
お申込フォーム
以下のフォームに必要事項を入力して、送信をクリックしてください。
※は必須入力です。