【東京】1/28(金)作って持ち帰ろう講座1月~白菜キムチ~
【東京】1/28(金)作って持ち帰ろう講座1月~白菜キムチ~
冬の発酵食"白菜キムチ"を手作り薬念(ヤンニョム)でつくろう!
昨年はコロナ禍で中止でしたが、リーダーこと、足立多香子さんの冬の手しごと講座が再開します。
足立さんのライフワークの一つが、キムチ作り。
韓国料理に魅せられて、本場のキムチづくりを習得し、毎年たくさんのキムチを仕込み続けて10年以上!
旬の白菜を使い、手作りのイカの塩辛を使い、本格的な韓国キムチを作りましょう。
キムチの美味しさのポイントは?
「白菜の塩漬け」なのです。塩の仕方、洗い方など基本を学びます。
リーダーのヤンニョムは、辛いだけではなく、塩辛とりんごがいい味を醸し出しています。
添加物も多い市販のキムチですっかりキムチ嫌いになっている方も、きっと
キムチファンになること間違いなし。
店頭に並ぶ、発酵していないキムチでは腸内環境にプラスになりません。
身近な食材で無添加のキムチの作り方をマスターしましょう。
家庭ごとに違うキムチ、我が家のキムチをきっかけに皆さまのキムチが見つかりますように。
今回は、はじめて「発酵キムチランチ」を付けての開催となります。
仕込んだ白菜キムチはお持ち帰りとなります。
※お持ち帰り頂く白菜キムチは、おひとり様1/4株です。
チャック式の保存袋に入れてお渡しします。
保存袋に入れたキムチを持ち帰る袋をご持参ください。
タカコナカムラホールフードスクール
作って持ち帰ろう講座スクールでは、2022年
季節の一品を持ち帰ることのできる講座を毎月開講します!
1月 白菜キムチ
2月 生七味
3月 お花見スウィーツ
4月 coming soon...


講師プロフィール
氏名:足立 多香子(Tsukasa Abe)
東京都出身。ホールフードスクール卒業生総代。みなさんからは、リーダーの愛称で呼ばれています。
足のセラピストとしての活動もあり。
スクールに通ったのは化粧品アレルギーや、金属の味を異常に感じてしまう、など自分の体への何故?がいっぱいで、どこでその仕組み、対応が学べるのだろう?と思っていた時に当時習っていた料理の先生がタカコ先生のお話をされ何となくここかも?と始めました。何となく・・・からすっかりハマり、タカコマニアとして活動した時期も…いわゆる追っかけです。
我が家にはたぶん生まれた時から食卓にキムチがありました。
父が大好きで美味しい韓国キムチを探して色々なお店で買い求めていたからです。
父の大病をきっかけに「父に食べさせる美味しいキムチを作りたい」と向き合い方が変わり、
今は夫と共に仕込み、年末は白菜20玉超!二人で仕込んでます。
お年賀でお世話になった方々へお渡しするのが恒例です。
この作業(キムジャン)は本当に楽しいのです♪


講座内容
日時 | 2022年1月28日(金) 10:00-13:00 |
場所 | タカコ・ナカムラホールフードスクール キッチンスタジオ 東京都大田区上池台2-31-11モダンフォルム上池台2F (東急池上線 洗足池駅から徒歩1分 ファミリーマート隣り) →地図はこちら |
内容 | ○白菜キムチの仕込み 1/4株 ※お持ち帰り ○白菜キムチの食べ時チェックのためのテイスティング ○水キムチの作り方 ○絶品キムチランチ 韓国風みそ汁 キムチアラカルト 韓国海苔 豆入り玄米ごはん *仕入れの都合でメニューが変更になることもありますので、あらかじめご了承ください。 |
講師 | 足立多香子(ホールフードスクール卒業生) |
参加費 | 一般の方:¥6,600(税込) ホールフード協会員:¥5,940(税込) ※ランチ付き 現在協会員でない方も、この機会にご加入いただきますと、協会員割引でご受講いただけます。 ▼協会員のご入会についてはこちら http://whole-food.jp/schoolinformation/associationclass/4649/ |
募集定員 | 12名 |
持ち物 | エプロン・バンダナ・筆記用具・ハンドタオル・お持ち帰り用袋 ※汚れても良い格好でお越しください |
申込。期限 | 2022年1月24日(月) |
お申込みまでの流れ | 【重要】お申込みの前にかならずご一読ください! 1. 講座のお申込み 下記の申込みフォームより、講座にお申込み願います。 ↓ 2. 受講料のお支払い ◎銀行振込 お申し込み後1週間以内に、受講料をお振込み願います。 ※期日以内にお振込みがない場合は、お申し込みをキャンセルさせていただきます。 ※お振込み手数料は、お客様にてご負担願います。 ↓ 3. 入金確認(申込完了)メールが届きます ※3日以上経ってもメールが届かない場合は、事務局までご連絡ください。 ≫ メールでのお問い合わせはこちらから |
キャンセルポリシー | ※講座開講7日前までのキャンセルにつきましては、全額返金させて頂きます。 【重要】キャンセルされる場合は、メールもしくはお電話で必ずご連絡ください。 |
備考 | ※講座内容、講師は変更になる場合がございます。 ※領収書は、発行しておりません。振込の控えを持って変えさせていただきます。 ただし、法人名義でのお見積の場合は、事務局にお問い合わせください。 |
お申込フォーム
以下のフォームに必要事項を入力して、送信するをクリックしてください。