【東京】2/22(土)手作り薬念(ヤンニョム)で白菜キムチを作ろう!
冬の発酵食"白菜キムチ"を手作り薬念(ヤンニョム)でつくろう!
冬の恒例講座である、キムチ仕込み。
教えてくださるのは、ホールフードスクールの卒業生であり、みんなから「リーダー」の愛称で親しまれている、足立多香子さんです。
足立さんのライフワークの一つが、キムチ作り。
韓国料理に魅せられて、本場のキムチづくりを習得し、毎年たくさんのキムチを仕込み続けて10年以上!
そんな足立さんのこだわりは、煮干し出汁、イカの塩辛など、自家製の安心できる素材を使うこと。
それらの材料にりんごを加えたオリジナルの薬念(ヤンニョム)が、美味しさの秘密です。
特別な道具がなくても、ご自宅で手軽にキムチが作れる方法を、教えてくださいます。
本来は発酵食であるキムチですが、現在販売されている多くのキムチは、化学調味料等で味付けをした「無発酵」のものです。
本来の、乳酸発酵で美味しくなるキムチの作り方を、伝授してもらいましょう。
手作りキムチの醍醐味は、味の変化です。
作りたてから1年もののヴィンテージまで、時間による味の変化をご試食頂きます。
1年に1度の貴重な講座です。
お見逃しなく!!!
※お持ち帰り頂く白菜キムチは、おひとり様1/4株です。
チャック式の保存袋に入れてお渡しします。
保存袋に入れたキムチを持ち帰る袋をご持参ください。


講座内容
日時 | 2022年1月28日(金) 10:00-13:00 |
場所 | タカコ・ナカムラホールフードスクール キッチンスタジオ 東京都大田区上池台2-31-11モダンフォルム上池台2F (東急池上線 洗足池駅から徒歩1分 ファミリーマート隣り) →地図はこちら |
内容 | ○白菜キムチの仕込み 1/4株 ※お持ち帰り ○白菜キムチの食べ時チェックのためのテイスティング ○水キムチの作り方 ○絶品キムチランチ 韓国風みそ汁 キムチアラカルト 韓国海苔 豆入り玄米ごはん *仕入れの都合でメニューが変更になることもありますので、あらかじめご了承ください。 |
講師 | 足立多香子(ホールフードスクール卒業生) |
参加費 | 一般の方:¥6,600(税込) ホールフード協会員:¥5,940(税込) ※ランチ付き 現在協会員でない方も、この機会にご加入いただきますと、協会員割引でご受講いただけます。 ▼協会員のご入会についてはこちら http://whole-food.jp/schoolinformation/associationclass/4649/ |
募集定員 | 12名 |
持ち物 | エプロン・バンダナ・筆記用具・ハンドタオル・お持ち帰り用袋 ※汚れても良い格好でお越しください |
申込。期限 | 2022年1月24日(月) |
お申込みまでの流れ | 【重要】お申込みの前にかならずご一読ください! 1. 講座のお申込み 下記の申込みフォームより、講座にお申込み願います。 ↓ 2. 受講料のお支払い ◎銀行振込 お申し込み後1週間以内に、受講料をお振込み願います。 ※期日以内にお振込みがない場合は、お申し込みをキャンセルさせていただきます。 ※お振込み手数料は、お客様にてご負担願います。 ↓ 3. 入金確認(申込完了)メールが届きます ※3日以上経ってもメールが届かない場合は、事務局までご連絡ください。 ≫ メールでのお問い合わせはこちらから |
キャンセルポリシー | ※講座開講7日前までのキャンセルにつきましては、全額返金させて頂きます。 【重要】キャンセルされる場合は、メールもしくはお電話で必ずご連絡ください。 |
備考 | ※講座内容、講師は変更になる場合がございます。 ※領収書は、発行しておりません。振込の控えを持って変えさせていただきます。 ただし、法人名義でのお見積の場合は、事務局にお問い合わせください。 |
お申込フォーム
以下のフォームに必要事項を入力して、送信するをクリックしてください。