【アーカイブ動画視聴申し込み受付中】7/28(水) 五感を呼び覚ます朝倉玲子イタリアン料理講座
〜古代麦ファッロで手打ちパスタを作ろう~
手打ちパスタとトマトソースでおもてなし料理
6月に開催した朝倉さんの料理講座で、最も人気があったのが
古代麦ファッロの手打ちパスタでした。
こんなに簡単に、しかもとびっきり美味しいパスタが自宅で作れるなんて。
みなさんのリクエストに応え、朝倉さんが洗足池のキッチンから初オンラインでの再開催となります。
手打ちパスタはレストランでは高めですが、ファッロで作る場合
1人分50gで、材料費はわずか90円ほどです。
小麦粉はパスタの味を決めるもの、輸入の小麦の実態や
正しい、小麦粉の選び方も学びます。
ミニトマトだけで作る朝倉流トマトソースは、シンプルながら、プロの料理の技がキラリと光るもの。必見です。
イタリアの発酵食品「塩漬けケイパー」の使い方もマスターしましょう。
夏のおもてなしにぴったりの2品です。
*当日使用の古代麦ファッロ、入荷したばかりのオルチョサンニータオリーブ油、塩漬けケイパー、野生オレガノなどはオンラインショップBASE「まるごと」でも購入できます。
https://wholefood.thebase.in/categories/3585615
アーカイブ動画配信されますので、当日リアルタイムで参加できない方もお申し込みが可能です。
講師プロフィール
《朝倉玲子プロフィール》
1964年生まれ、会津若松在住。
ケータリング会社、有機農業に携わった後1996年より3年間イタリアで過ごす。
南イタリアの有機農家民宿4軒、ミシュラン三ツ星レストランにて料理修業。各地の郷土料理を学ぶ。
イタリアリグリア州・オリーブオイル鑑定技能講座にてオリーブオイルについて学ぶ。オリーブ農家民宿にてオリーブオイルの素晴らしさに開眼、また業界の内情に疑問を持ち、本物のシングルエステートを探し、イタリア滞在中にエキストラバージンオリーブオイル・オルチョサンニータと出会い、帰国。会津若松にて2000年より輸入開始する。
身近な旬の素材と合わせ習得できるようにアレンジしたシンプルな料理法から、五感をフルに使うことの重要性に気づかされ、現在全国でイタリア料理本来の基本を講習会で教える。
取扱いの食材は全て生産者との直接取引にて、毎年クオリティの維持と更なる進化の為に常に生産者と密な関係を築いている。
《タカコナカムラ プロフィール》
食と暮らしと環境をまるごと学ぶ「タカコナカムラWhole Foodスクール」を主宰。
一般社団法人「ホールフード協会」代表理事。
30年以上前にベジブロスを提唱し、「50℃洗い」「塩麹」「スーパーフード」などの食のトレンドをつくり発信。2019年には老化物質「AGE」を抑える調理法として、低温調理を提唱。提案し続けている。





講座内容
日時 | 2021年7月28日(水)11:00-12:15 ※講座後に、2週間のアーカイブ動画の配信があります。 |
場所 | タカコナカムラホールフードスクールからZOOMで配信 |
内容 | ●オレッキエッテ 耳たぶという意味のかわいいショートパスタを古代麦ファッロで作ります。 ●フレッシュのトマトソースのつくり方 ミニトマトのみで濃厚なトマトソースを作るコツは? 塩漬けケイパーで味つけします。 |
講師 | 朝倉玲子 |
参加費 | 一般¥2,200(税込) 協会員¥2000(税込) 【協会員とは】 ホールフード協会の会員のことで、ホールフードの理念に共感する方はどなたでもご入会いただけます。 会員でない方も、新規入会されますと、協会員価格でのご受講が可能です。 ▼詳細・入会についてはこちらから▼ http://whole-food.jp/schoolinformation/associationclass/4649 |
募集定員 | 30名 |
持ち物 | 筆記用具 |
申込・入金期限 | 2021年7月26日(月)14:00まで アーカイブ配信申し込み 8月4日12:00まで |
お申込みまでの流れ | 【重要】お申込みの前にかならずご一読ください! 1. 講座のお申込み 下記の申込みフォームより、講座にお申込み願います。 ↓ 2. 受講料のお支払い ◎銀行振込、オンラインショップBASEでの決済(クレカ、コンビニ支払い等) ご入金は、お申し込みから1週間以内、もしくは7/26(月)14時までにお願いいたします。 ※期日以内にお振込みがない場合は、お申し込みをキャンセルさせていただきます。 ↓ 3. 入金確認(申込完了)メールが届きます ※3日以上経ってもメールが届かない場合は、事務局までご連絡ください。 ≫ メールでのお問い合わせはこちらから |
備考 | ※講座内容は変更になる場合がございます。 ※領収書は、発行しておりません。振込の控えを持って変えさせていただきます。 ただし、法人名義でのお見積の場合は、事務局にお問い合わせください。 |
お申込フォーム
以下のフォームに必要事項を入力して、送信するをクリックしてください。