【満席御礼】5/10(火)添加物のスペシャリストx料理家トークライヴ「司とタカコ本音で語る食品の裏側」vol.02
そこが知りたかった!!安部司先生オンライントークライブ
安部司さんが東洋経済ネット記事で大ブレイクしたテーマについて、詳しく!わかりやすく、お話されます。
人気食品の裏側をわかりやすく検証されます。添加物の避け方実践編です。
じゃあ、どうしたらいいの?!
答えは、「安部ごはん」にあります。



講師プロフィール
氏名:安部 司(Tsukasa Abe)
食品ジャーナリスト
一般社団法人 加工食品診断士協会 代表理事
1951年福岡市生まれ。
山口大学文理学部化学科卒業後、総合商社食品課に勤務。
退職後、加工食品の開発や食品の開発輸入に携わる。
「食品の裏側」(東洋経済新報社)は、中国、台湾、韓国でも翻訳出版され、70万部を突破。
一般社団法人加工食品診断士協会の代表理事。新刊「安全な食品の選び方」(祥伝社)他、多数出版。
氏名:タカコナカムラ
1957年 山口県山陽小野田市割烹料理店に生まれる。
京都産業大学経営学部卒業。
アメリカ遊学後に「Whole Food」の概念を発案。
安全な食と暮らしと農業、環境をまるごと考えるホールフードを提唱。
1989年 自然素材のお菓子ブラウンライスを創業。
2003年 表参道に「ブラウンライスカフェ」オープン。ホールフードスクール開校。
2006年独立 自由が丘に「タカコナカムラホールフードスクール」開校。
その後、移転。2008年 一般社団法人ホールフード協会を設立 福岡校開講。
2011年 大田区洗足池を本拠地として本格的にホールフードを発信。
料理家としては、「50℃洗い」「ベジブロス」「塩麹」「スーパーフード」などの食のトレンドをつくり発信。2019年には老化物質「AGE」を抑える調理法として、低温調理を提唱。新しいホールフードの料理法の集大成の年に。
安全な食材、オーガニックの食材を使っての健康的な料理レシピ開発や発酵食を使うレシピ開発には定評があり。
パートナーは、イタリア料理店の名店「リストランテ アクアパッツア」オーナーシェフ日高良実氏(http://acqua-pazza.jp)

講座内容
日時 | ライブ:2022年5月10日(月)14:00-15:00 アーカイブ配信:2022年5月17日(火)から7日間 |
場所 | タカコ・ナカムラホールフードスクール キッチンスタジオからZOOM配信 |
内容 | テーマ1 糖質オフビールの裏側 ビールの美味しい季節。 「糖質オフビール・発泡酒」ばかりか、「糖質オフ日本酒」というものまで出ています。糖質オフビールは、一体なんでできているのか? そもそも本来のビールとどこが違うのか?をズバッと聞いてみましょう。 もう糖質オフビールには手が出なくなるでしょう。 テーマ2 まさか、麺類に?隠れ油の正体 夏の味覚、素麺にも、見えない油が練り込まれている。 知ってましたか? 特に、「綿実油」って、綿実、そうコットンの実の油。 コットンって、世界の農薬の25%消費している怖い油ではないのかしら。 安心、冷たい麺の選び方を学びましょう。 テーマ3 加工デンプンの機能性と闇 加工デンプンは、さまざまな加工食品に使用されています。 練り物、うどん、葛粉、和菓子、餅などにごく普通に使用されています。 1人10gも取っていることになるそうで、年間4kgも取っている謎の加工でんぷんって何でしょう? |
講師 | 安部司 ナビゲーター:タカコナカムラ |
参加費 | 5/10ライブに参加 無料 アーカイブ配信 1,100円(税込) |
募集定員 | リアルタイム:100名限定 アーカイブ:定員なし |
申込・お振込み期限 | ライブ: 2022年5月10日14:00 下記のお申込みフォームから申し込みを送信すると、自動返信メールにZOOMのリンクがついております。 お申し込みが定員100名に到達次第、募集を終了します。 アーカイブ配信申し込み期限: 2022年5月16日(月) ※アーカイブ配信を5月17日に行いますので、期限内のお支払いをお願いします。 |
お申込みまでの流れ | 【重要】お申込みの前にかならずご一読ください! 1. 講座のお申込み 下記の申込みフォームより、講座にお申込み願います。 ↓ 2. 受講料のお支払い お申し込み後1週間以内に、受講料をお振込み願います。 お振込先は上述の自動返信メールに記載しております。 ※期日以内にお振込みがない場合は、お申し込みをキャンセルさせていただきます。 ※お申し込み時点で満席の場合、キャンセル待ちになることがあります。 その際は、お申し込みから2営業日以内(土日除く)に事務局よりご連絡いたします。 ※お振込み手数料は、お客様にてご負担願います。 ↓ 3. 入金確認(申込完了)メールが届きます このメールを以て、受付完了となります。 ※3日以上経ってもメールが届かない場合は、事務局までご連絡ください。 ≫ メールでのお問い合わせはこちらから |
備考 |
お申込フォーム
以下のフォームに必要事項を入力して、送信するをクリックしてください。