【福岡】WholeFood応用コース(9/23-24短期集中クラス)
食と暮らしのスペシャリストへ
食・暮らし・環境をまるごと考える「ホールフード」応用コース
ホールフード協会認定校であるタカコナカムラホールフードスクールは、食と暮らしと環境を「まるごと」学ぶ、日本で唯一の、オーガニック食材にこだわった料理スクールです。
暮らし全体を安全なものにしていくためには、食だけでなく、様々な視野での広い知識を持つことが大切であると考えています。
応用コースは、基礎コース修了生を対象に、基礎コースで学んだ基礎知識をより深めるクラスです。
短期集中クラスは、特別少人数の2日間のコースで、2日間にかけて集中的に料理実習を行います。
ホールフードスクールならではの知識を身につける講義は動画で学んで頂きます。
調理実習では、ホールフードな調理テクニックの応用編や、素材の特性を活かす調理法を学びます。
タカコナカムラが提唱した料理メソッド「ベジブロス」の応用編、発酵食スペシャル料理、そして、おもてなし料理など、より発展的な内容を料理家タカコナカムラが直接お伝えします。
講義には各分野の専門家を講師です。「経皮毒」、「ナチュラルクリーニング」等を学ぶことで、健康で快適なホールフードライフを実践するための知識を習得することができます。
食を提供されている方や、食の大切さを伝える立場の方、そして、またご自身で教えていきたいという方は、特に、正しい知識をいかに広くもつかが重要だと考えています。そのための必要な知識と技術をしっかりとお伝えしていきます。
ホールフードスクールは、次世代の食のリーダーを育成していきます。

講座内容
日時 | 9月23日(金・祝) 10:00~12:00 第1回、第2回料理実習 13:00~15:00 講義 講師依頼中 15:00~18:00 第3回、第4回料理実習 9月24日(土) 10:00~12:00 第5回 料理実習 13:00~15:00 講義 タカコナカムラ お手当フードクリニック講座 15:30~16:30 質疑応答、認定試験 動画視聴・・・ 「遺伝子組み換え」天笠先生 「ナチュラルクリーニング」佐光先生 「オーガニックガーデン」曳地先生 「経皮毒」山下先生 |
場所 | 『たベルたベル』 〒811-3305 福岡県福津市宮司4-18-22 駐車場10台あり |
内容 | 調理実習:講師 タカコナカムラ ・干し野菜の活用法、乾物の使い方 ・麹を使った調味料(旨塩麹と甘酒) ・ベジブロス応用編(鶏ベジブロスと魚ベジブロス) ・醸しづくし発酵食スペシャル ・華やぐおもてなし料理 ※当日の仕入れ状況により、内容は変更になる可能性があります。 講義:動画視聴 (1)食の安全、遺伝子組み換えとゲノム食品(天笠啓祐) (2)経皮毒(山下玲夜) (3)ナチュラルクリーニング(佐光紀子) (4)オーガニックガーデン(曳地トシ・義治) (5)お手当て法(タカコナカムラ) |
講師 | 料理実習:タカコナカムラ 佐光紀子(ナチュラルライフ研究家) 曳地トシ・義治(オーガニックガーデン) 天笠啓祐(ジャーナリスト) 山下玲夜(経皮毒研究会代表) |
参加費 | ◎一括払い(¥79,500) ◎学割(¥42,000) 中学・高校・大学・専門学生 ※ホールフード協会年会費(3,300円)、シニアマスター認定試験料(5,500円)を含んでおります。 ◎再受講(¥42,000) |
受講資格 | WholeFood基礎コースを修了された方。 ※がくぶん通信講座でのホールフード基礎コースを修了された方もご受講頂けます。 ※ホールフード基礎コースジュニアマスター認定試験の受講を希望される方は事務局までご連絡下さい。 |
募集定員 | 10名 |
持ち物 | エプロン・バンダナ・ハンドタオル・筆記用具・マスク |
申込・お支払い期限 | 第一次締め切り2022年7月31日(日)まで<早割> 最終締め切り2022年9月5日(月) |
お申込みまでの流れ | 【重要】お申込みの前にかならずご一読ください! 1. 講座のお申込み 下記の申込みフォームより、講座にお申込み願います。 ↓ 2. 受講料のお支払い ◎銀行振込 お申し込み後1週間以内に、受講料をお振込み願います。 ※期日以内にお振込みがない場合は、お申し込みをキャンセルさせていただきます。 ※お振込み手数料は、お客様にてご負担願います。 ↓ 3. 入金確認(申込完了)メールが届きます ※au、softbank、docomoなどのキャリアメール、Yahoo!、niftyやOCNなどのプロバイダメールは、迷惑メールフィルター機能により迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性があります。3日以上経ってもメールが届かない場合は、事務局までご連絡ください。 ≫ メールでのお問い合わせはこちらから |
キャンセルポリシー | ※講座開講10日前までのキャンセルにつきましては、全額返金させて頂きます。 【重要】キャンセルされる場合は、メールもしくはお電話で必ずご連絡ください。 |
認定取得の流れ | ホールフードシニアマスター認定 1)講座受講 2)認定試験合格から1か月以内に認定申し込み 認定料8,800円(税込) 3)ご自宅に認定書、認定バッチが届きます。 |
備考 | *認定証はご希望の方に発行いたします。その場合、別途発行料(8,800円)がかかります。 ※講座内容は変更になる場合がございます。 ※定員に満たない場合、開講が延期になる場合がございます。 ※領収書は、発行しておりません。振込の控えを持って変えさせていただきます。 ただし、法人名義でのお見積の場合は、事務局にお問い合わせください。 |
お申込フォーム
以下のフォームに必要事項を入力して、送信するをクリックしてください。