【東京】3/25(金)豆味噌仕込み講座
【東京】3/25(金)豆味噌仕込み講座
愛知の宝「豆味噌」を仕込もう!
味噌には「米味噌」「麦味噌」「豆味噌」の3種類があり、大豆と塩だけで作る豆味噌は、愛知の食文化の要になるものです。
豆味噌といえば、「味噌煮込みうどん」「どて煮」「味噌カツ」などで馴染みのある味噌です。
◎1年で完成する豆麹だけの豆味噌
麦味噌や米味噌とは違い、豆味噌は出来上がりまでに『2夏2冬』、つまり3年の発酵期間を要するため、初心者にはハードルの高い味噌でした。
この講座では、講師に知多半島の老舗豆味噌・たまり醤油屋「中定商店」の当主中川安憲さんに教えて頂いた、1年の発酵期間で完成する、本格的な豆味噌の仕込み方をタカコナカムラよりお伝えします。
1年の発酵期間で出来上がる豆味噌には、通常「米麹」が混ざっています。しかし、中定さんの豆味噌は、「豆麹」のみで1年で完成する特別な味噌仕込みなのです。
◎失敗のない美味しい豆味噌
米味噌は発酵の過程でカビや産膜酵母などがついたりすることもあり、捨てる部分も出てきてしまいますが、この中定商店さんの豆味噌はカビたりしないので無駄がありません。
誰でも簡単にでき、絶対に失敗しない、美味しいお味噌が出来上がります。
米味噌とは違う独特の風味や旨味の深い豆味噌をこの機会に是非、仕込んでみませんか?
豆味噌、愛知県ならではの発酵文化を学ぶことができる、1年に1回だけの特別講座となります。
この機会をお見逃しなく!
《教室の運営につきまして》
コロナウイルス感染防止のため、教室内の清掃・除菌を行い、通常よりも少ない人数で開催いたします。
お席はお一人お一人の距離を取り、アクリル板を配置しており、三密を避ける環境での講義を行います。
空気清浄機も完備しております。
*入室の際に手洗い、検温、不織布のマスクに取り替えをお願いしております。ご協力をお願いします。
*講座中はマスク着用でお願いします。
*ご試食は、アクリル板を用意して感染対策をしております。
〇以下に該当する方のご参加はお断りいたします。
・37.5度以上の発熱、咳など風邪の症状があるお客様
・ご家族やお勤め先、学校など、ご自身の身近に新型コロナウイルス感染症に感染した方、またはその可能性のある方がいらっしゃるお客様
・上記に限らず、体調の優れない方
講座内容
日時 | 3月25日(金)11:00〜13:00 |
場所 | タカコナカムラホールフードスクール 東京都大田区上池台2−31−11モダンフォルム上池台2F アクセス:http://whole-food.jp/wholefoodschool/access/ |
内容 | ◎豆味噌仕込み 大豆、豆麹、塩のみで仕込み(出来上がり量約4kg) *仕込む容器付き ◎豆味噌ランチ 味噌ハヤシライス、味噌汁、味噌漬け |
講師 | タカコナカムラ |
参加費 | 一般:6,900円(税込) ホールフード協会員:6000円(税込) 現在協会員でない方も、この機会にご加入いただきますと、協会員割引でご受講いただけます。 ▼協会員のご入会についてはこちら http://whole-food.jp/schoolinformation/associationclass/4649/ |
募集定員 | 10名 |
準備・持ち物 | エプロン・バンダナ・ハンドタオル・筆記用具・マスク・仕込んだ容器を持ち帰るしっかりとした手提げ袋 |
申込・お支払い期限 | 2021年3月23日(水)9:00 |
お申込みまでの流れ | 【重要】お申込みの前にかならずご一読ください! 1. 講座のお申込み 下記の申込みフォームより、講座にお申込み願います。 ↓ 2. 受講料のお支払い ◎銀行振込 お申し込み後1週間以内に、受講料をお振込み願います。 ※期日以内にお振込みがない場合は、お申し込みをキャンセルさせていただきます。 ※お振込み手数料は、お客様にてご負担願います。 ↓ 3. 入金確認(申込完了)メールが届きます ※3日以上経ってもメールが届かない場合は、事務局までご連絡ください。 ≫ メールでのお問い合わせはこちらから |
キャンセルポリシー | ※講座開講10日前までのキャンセルにつきましては、全額返金させて頂きます。 【重要】キャンセルされる場合は、メールもしくはお電話で必ずご連絡ください。 |
備考 | ※講座内容は変更になる場合がございます。 ※領収書は、発行しておりません。振込の控えを持って変えさせていただきます。 ただし、法人名義でのお見積の場合は、事務局にお問い合わせください。 |
お申込フォーム
以下のフォームに必要事項を入力して、送信するをクリックしてください。