【講演会】12/17(土)弁当の日が生み出したもの

開催終了

親は、誰もが健康で心の優しい子に育ってほしいと願います。
大人はどうあるべきか?これから親になる方、子育て真っ只中の方に、心を震わせる竹下先生の生の声を2022年の締めくくりにお届けします。

【ホールフード協会】三河醸しツアー2022

開催終了

お待ちかねの三河醸しツアーを開催いたします。
三河地方の発酵醸造の蔵元を、2日間でこれでもか!と巡るホールフードエデュケーショナルツアー。今まで参加された方も、新たな出会いがありますよ。もちろん初めての方も大歓迎です。こんなに濃厚な2日間は、このツアーでしか味わえません。この機会をお見逃しなく!!!

【動画配信】極上の料理酒の使い方講座

アーカイブ配信

料理酒って何のために使うの?
みりんがあれば、料理酒いらないよね?
料理酒は安いパック酒でいいの?
など、料理酒の働きや使い方は
意外と知らない人が多いのではないでしょうか。
料理をもっと美味しくする正しい使い方を学びましょう。
※写真は「発酵と醸造の株式会社片山」さんHPからお借りしました。

【東京】7/22、8/26、9/16(金)食のプログラマー佐藤蓬×タカコナカムラ「米粉ゼミ」

募集中

米粉と小麦粉には違いがあることを知りましょう。
どんな違いが?
小麦粉のレシピを置き換えてもうまくできません。
小麦粉のレシピが向いているものと、米粉の方が簡単にできるレシピがあることを学んでみましょう。
この2つをテーマに、米粉博士である蓬さんから学ぶ特別講座です。

【東京】8/10(水)野菜ソムリエ×日本料理人 ふたりのプロと旬の伝統野菜を味わい学ぶ講座

延期

※感染拡大のため当講座は、延期となりました(7/28)※
野菜ソムリエ上級プロであり、あいち在来種保存会代表世話人でもある高木幹夫さんから学ぶ夏の伝統野菜のお話と
日本料理一灯 長田料理長による、野菜のおいしさを引き出す料理法
毎回人気のコラボ講座です。

【東京】7/21(木)三河醸し食堂

募集中

長田勇久さんが、農林水産省より、「第6回食育活動表彰」農林水産大臣賞を受賞されました。
受講生やお世話になっている方たちへの感謝を込めて、一夜限りの食事会「【リアル】三河醸し食堂」を企画いたしました。三河の発酵調味料を活かしたお食事と、お酒は澤田酒造さんのものをご用意いたします。                           

【東京】5/26, 6/23, 7/21(木)和食のいろは~料理人から教わるお弁当編~

募集中

ホールフード協会「三河醸しツアー」でもお世話になっている「小判天はなれ一灯」の長田料理長に和食の基本を教えて頂きます。プロから直接指導してもらう貴重な機会です!!!
2022年最初のテーマは、「仕出し弁当」。
弁当には、和食のいろはがいっぱい詰まっています。
いつもの弁当が板前さんの味に。家庭料理も3回のレッスンで驚くほど上達するはずです。人気の講座ですので、お申し込みはお早めに!

【東京】7/23(土)サラダマスター鍋 試乗会

開催延期

ホールフードスクール公式鍋「サラダマスター」。
とにかく素材を美味しくしてくれる、魔法の鍋です。
美味しい料理に必要なのは、いい素材、いい調味料、そしていい鍋だとタカコナカムラは常に言っております。
無水調理にこれ以上最適な鍋はありません。
車を試乗するように、いい鍋も試して選びましょう。