【東京】5/23(月)ホールフード基礎コース体験講座

募集中

★5/10から日程変更となりました。★
素材の栄養を活かす、ホールフードクッキングのお料理を食べてみたい、そんな声に応えた体験講座。
ホールフード料理の基本技「無水調理」で、時短で美味しいお弁当を作りましょう。ホールフード基礎コースの説明会も兼ねております。

【アーカイブ配信】4/18添加物のスペシャリストx料理家トークライヴ「司とタカコ本音で語る食品の裏側」

アーカイブ配信受付中4/20まで

ベストセラー「食品の裏側」で、タカコナカムラとの共著「安部ごはん」の著者
安部司さんが東洋経済ネット記事で大ブレイクしたテーマについて詳しく!わかりやすく、お話されます。
人気食品の裏側をわかりやすく検証されます。添加物の避け方実践編です。
じゃあ、どうしたらいいの?!
答えは、「安部ごはん」にあります。

【オンライン】3/20(日)AGE入門講座

募集終了

日本の医学界では、AGEの研究第一人者の昭和大山岸昌一教授から、AGEのメカニズムや基本的な知識を学びます。
AGEを抑える食材やメニューの作り方などは、料理家タカコナカムラが紹介。AGEを正しく学び、「老化速度」を落とし、いつまでも若々しく生きましょう。

【東京】3/25(金)豆味噌仕込み講座

募集中

大豆と塩だけで作る豆味噌は、愛知の食文化の要になるものです。
知多半島の老舗豆味噌・たまり醤油屋さん「中定商店」の当主中川安憲さんに教えて頂いた、1年の発酵期間で完成する本格的な豆味噌の仕込み方を伝授いたします。

【東京】3/10(木)スペシャルチェチ味噌仕込み

募集終了

チェチ豆(ヒヨコ豆)で仕込む手前味噌講座です。大豆とは違う旨味を持つチェチ豆。使用するのは自然栽培のイタリア在来種のチェチ!!!今季最初で最後の講座です。お見逃しなく。

【東京】3/18(金)ホールフード協会法人会員 × タカコナカムラ〜五感を呼び覚ます朝倉玲子の春のイタリアン~

満員御礼

大人気、五感を呼び覚ます朝倉玲子さんの春の講座は、イタリア野菜のカーボロネーロを使いカーボロネーロづくしです。当日は、チャビペルトさんのカーボロネーロを始めとしたお野菜の販売もございます。

【東京】2/25(金)作って持ち帰ろう講座2月~春の和ハーブ~

募集中

橘、ヤブニッケイ、月桃、山椒、蓬、黒文字、ごま、麻の実、唐辛子などの和ハーブを使ってオリジナルの調味料を作りましょう。
配合のコツや素材の効能についても学んでいただけます。
この時期ならではの橘の希少な果実を使って和ハーブ料理も学んで、実際に食べてみましょう。

【東京】1/28(金)作って持ち帰ろう講座1月~白菜キムチ~

募集中

今年もこの季節がやってきました。
ホールフードスクール卒業生である、足立多香子さんによる「白菜キムチ」講座です。本場韓国でキムチ仕込みを習得し、日本でも作りやすいように考え抜かれた、足立さんオリジナルの薬念(ヤンニョム)。安心安全で美味しい薬念で、美味しい白菜キムチを仕込みましょう!

【東京】(水・祝)野菜ソムリエ×日本料理人 ふたりのプロと旬の伝統野菜を味わい学ぶ講座

Coming soon...

野菜ソムリエ上級プロであり、あいち在来種保存会代表世話人でもある高木幹夫さんから学ぶ夏の伝統野菜のお話と
日本料理一灯 長田料理長による、野菜のおいしさを引き出す料理法
毎回人気のコラボ講座です。