【東京】6/9(木)初夏の手しごと 青梅の楽しみ方講座
開催中止
青梅と完熟梅はまったく使い方が違います。青梅でしか作れないものがたくさんあり、作れるもののバリエーションも豊富で、夏の手仕事にはお勧めのものばかりです!埼玉県高崎市の北斗の森の無農薬・無化学肥料の「白加賀」を使って、青梅ならではの保存食を作りましょう!
【東京】6/3(金)初夏の手しごと ぬか床のおこし方講座
満席御礼
ぬか床は、最強の腸活促進もの。
免疫力あげるにも、毎日取りたいぬか漬け。ぬかは、残留農薬が多く、安全なものを選びたい。
安全な生ぬかから起こす方法を学びませんか?
【東京】5/20(金)初夏の和ハーブ講座~山椒で手作りラー油、七味、グリーンカレー~
募集中
今回は「山椒」がテーマです。山椒と日本人の歴史は古く、縄文時代の遺跡からも普遍的に出ており、最古の薬味とも言われています。
そんな山椒や和ハーブを使ったオリジナルラー油と、和ハーブをたっぷり入れた七味唐辛子を作り持ち帰りましょう。ランチは市販のグリーンカレーペーストを使わないでも、
和ハーブでペーストを作った野性味溢れるカレーや山椒アイスなど、暑くなる季節に向けてのランチを召し上がっていただきます。
【東京】WholeFood基礎コース(6月水曜少人数クラス)
募集中
★初日6/1(水)スタート★
ホールフード基礎コースは安全な食や暮らし、環境までオーガニックをまるごと学ぶコースです。
こちらは、東京校での対面受講(5日間)のコースです。ランチでは、実際に作ったものを召し上がって頂きます。
【東京】4/21(木)ベジカツバーガーをもって出かけよう講座
募集中
食材の栄養、味わいを活かすお料理を極めてきた
タカコナカムラだからこそ作れる、安心安全なベジカツバーガー。
【東京】3/25(金)豆味噌仕込み講座
募集中
大豆と塩だけで作る豆味噌は、愛知の食文化の要になるものです。
知多半島の老舗豆味噌・たまり醤油屋さん「中定商店」の当主中川安憲さんに教えて頂いた、1年の発酵期間で完成する本格的な豆味噌の仕込み方を伝授いたします。
【オンライン】WholeFood基礎コース(4月水曜クラス)
募集中
ホールフード基礎コースは安全な食や暮らし、環境までオーガニックをまるごと学ぶコースです。本講座は、月2回のコースです。繰り返ししっかり学べる、動画での料理講座と、ホールフードスクールならではの知識を身につけるオンラインでの講義を組み合わせています。
【東京】3/10(木)スペシャルチェチ味噌仕込み
募集終了
チェチ豆(ヒヨコ豆)で仕込む手前味噌講座です。大豆とは違う旨味を持つチェチ豆。使用するのは自然栽培のイタリア在来種のチェチ!!!今季最初で最後の講座です。お見逃しなく。
【東京】3/18(金)ホールフード協会法人会員 × タカコナカムラ〜五感を呼び覚ます朝倉玲子の春のイタリアン~
満員御礼
大人気、五感を呼び覚ます朝倉玲子さんの春の講座は、イタリア野菜のカーボロネーロを使いカーボロネーロづくしです。当日は、チャビペルトさんのカーボロネーロを始めとしたお野菜の販売もございます。
【東京】WholeFood基礎コース(4月土曜少人数クラス)
募集中
ホールフード基礎コースは安全な食や暮らし、環境までオーガニックをまるごと学ぶコースです。
こちらは、東京校での対面受講(5日間)のコースです。ランチでは、実際に作ったものを召し上がって頂きます。